中島愛
6年ぶり、4度目のライブツアー
Megumi Nakajima Live Tour 2018
“Curiosity of Love”
3/30 Zepp Nagoya
4/1 Zepp Osaka Bayside
4/8 Zepp Tokyo
完走しました!!
会場にお越しくださった皆様、
応援してくださった皆様
わたしにたくさんの力をくださったすべての方に。
本当に、ありがとうございました。
ファイナルである東京公演を終えてから、今日で3日経ちましたが…
なんというか、まだまだ興奮の中から抜け切ってない感じがあります。
3日も経てば、落ち着いて振り返れるんじゃないかなぁと思っていたんですが、おやおや??まだまだ…
思った以上にものすごく楽しんで、気持ちもぎゅっと振り絞っていたようです。要するに、めちゃめちゃ張り切っていたということです!!笑
なので、まだまだ熱いまま。
まずは真っ先に感謝の気持ちと熱を伝えたい!という思いで書いていきます。
復帰してシングルもアルバムもリリースし
イベントや単独ライブも開催させてもらうことができて、
なんだろう、もう日々のひとつひとつが大きな出来事ですごく幸せなのに、さらに久しぶりのツアーまで実現して…
色々なこと、本当に色々なことを
噛みしめた、そんなツアーになりました。
私にとって歌や音楽は日常で、
仕事かどうかに関わらず、24時間ずっと密接にすぐそばにあるもので、それは子どもの頃からずっとそうです。
すごく楽しくて好きだから。
そう感じてきた私にとって、
マイクを持って、素晴らしいミュージシャンの演奏とともに歌える、その特別さや尊さったら凄まじいものがあります。ステージはいつも私にとって夢の空間です。
デビューした時からその幸せをずっと感じて大事にしてきたけれど、お休みを経て、その喜びをより噛みしめるようになった。
今回のツアーのために組み上げた大切なセットリストを、それぞれの場所で歌わせてもらえる幸せ。
ぐっときます!!たまらないです!!
とにかく来てくださる方、関わってくださる方に笑ってほしくて、あっ、楽しかったな、良い日だったわって少しでも思ってもらいたくて
歌って喋ってました。
受けとってくれて本当にどうもありがとう。
メンバーの皆さんと気合い入れ…というか、
恒例の「にゃ〜」で一致団結👏
せーのっ
にゃ〜〜〜(これで力を抜くのだ)
キーボード、ハーモニカ バンマス 西脇辰弥さん
ベース 坂本竜太さん
ドラム 村石雅行さん
ギター 外園一馬さん
マニピュレーター 須藤豪さん
そしてボーカル 中島愛です☺️
セットリストは
最新アルバム『Curiosity』全曲に加えて
1stアルバム収録の「空色ラブレター」(久しぶりにライブで歌えたよ〜!)だったり、「Hello!」などなどライブでひとつになれる定番の楽曲だったり
いま私がこのツアーで聴いてほしい歌をたくさん詰め込みました。
そしてもちろん、今年で10周年を迎える「マクロスF」で出会った大切な曲たち。
バラエティ豊かでカラフルな楽曲が集結して
ライブとしても、いまの私へつながる道筋としても
ひとつの大きなストーリーに感じられるセットリストにしたかったんです。
歌っていてすごく気持ちが満ちていく感じがありました。。だから3公演終わるのがはやくて!まだまだ歌いたいなーってずっと思ってた!思ってる!
—
1.サブマリーン
2.Life’s The Party Time!!
3.星間飛行
4.空色ラブレター
MC
5.はぐれた小鳥と夜明けの空
6.Odyssey
7.思い出に変わるまで
8.Jewel
9.ウソツキザクラ
-MC-
10.日替わりアコースティックコーナー
(名古屋)そうだよ。
(大阪)Songbird
(東京)蒼のエーテル
11.未来の記憶
12.残像のアヴァロン
-MC-
13.ワタシノセカイ
14.最高の瞬間
15.アナタノオト
16.金色〜君を好きになってよかった
17.愛を灯して
アンコール
18.Hello!
-MC-
19.愛はめぐる
Wアンコール
20.サタデー・ナイト・クエスチョン
—
まってまって!!セトリ見たらもう!あー歌いたい!あー歌いたい!!(落ち着こう)
日替わりのところは特に、個人的にあまりやったことのない試みでもあったので、すっごくドキドキしたー。緊張した、そしてその緊張感が多幸感に変わる感じがもう!!
あっなんか私ひとりでずっと興奮してる。。すみません
そしてですね、ライブ裏話としましては、
1曲目の「サブマリーン」。
ライブバージョンのドラマチックなイントロとアウトロは、なななんと
作編曲してくださったラスマス・フェイバーさん自ら、ライブのためにと提案してくださったものなのです!
(これは私が感じている勝手な感想ですが)爽やかで潔いイメージのあるCDのバージョンも、ポッと火が灯るように情熱的になるライブバージョンも、どっちも大好き。楽曲の表情がガラッと変わるんですよね。
ラスマスさんマジック!!とってもうれしかったです。
さらにもうひとつちょこっと裏話。
お越しいただいた皆様、
開場時に会場内で流れている(ダジャレじゃないよ..)
BGM、聴いていただけました?
今回はですね
バンドメンバーの皆様と私で選曲しました!
Curiosity(好奇心)がテーマのツアーなので
「大好きなみなさんの大好きな曲を知りたい!」という気持ちのもと、いま聴きたい・かけたい曲をチョイスしていただきました。
ちなみに私も2曲選んでいます
Larry John McNally「Just Like Paradise」
Geyster「A Change for the Better」
上京してから、東京のレコードショップでオススメされていたのをキッカケに買ったCDに収録されていた曲たち。
“好奇心”があったからこそ出会えた2曲ということで。
ということで、今回の開場BGMは様々なジャンルの曲が流れていたのでした。会場に入った時から楽しんでもらえていたらうれしいです〜!
以上、ちょこっと裏話でした。
まって……やっぱり一回じゃ振り返れないな!!
ちょっと長かったかな!?長かったよね!?ここまで読んでくれてありがとう!!
また書くっ!!
本当に皆様、ツアーお世話になりました。ありがとうございました!!絶対またすぐライブしたい!!がんばります
よし、衣装も載せます😊